医療証、母子手帳は100均の収納ポーチでスッキリ♪プチストレス解消

医療証、母子手帳は100均の収納ポーチでスッキリ♪
予防接種や健診の時、病院に行く際は持っていくときに必要な医療証や保険証、母子手帳やおくすり手帳。
ときには問診票も必要になる時があります。
それらを収納するのに便利なポーチを100均で見つけました(^^♪
☆仕切り付きポーチ☆
裏はこんな感じで半透明です(^^♪
↑以前はこのような見開きの母子手帳ケースを使ってたのですが、
医療証や保険証など取り出す際に一回一回ファスナーを開けて、見開いて閉じて…
この作業が出し入れするのに時間がかかってしまいプチストレスでした(‘;’)
しかも我が家は3人姉弟なので、全員分を入れたらパンパンになるし、個別で用意しても出し入れが非常に面倒( ;∀;)
透明のハードケースでプチストレス解消☆
医療証はこのカードケースハードタイプに収納してます。
こちらも100均で売ってます☆
医療証がピッタリ入って、医療証の後ろにかかりつけ病院の診察券と保険証を一緒に挟みます。
見開きポーチだと、一つ一つ出すのに手間がかかってましたが、このハードケースごと受付に出すだけで済みます♪
早速収納♪
表にはよく使うものを、裏にはあまり使わない診察券や問診票も入れられます。
もちろん母子手帳も収納します!
三人分はさすがに入らないので、我が家は個別にポーチを分けて収納しました。
色分けすれば誰のがどれかすぐにわかります。
※三人同時(滅多にないですが)に病院に行くときはカバンの中かさばりますが、そんな時はハードケースだけ持っていきます(笑)
ピンクは長女、次女。
オレンジは三番目長男。
見開く手間が無く、サッと取り出せてサッと収納ができるようになりました♪
領収書もサッと入れられます☆

母の独り言
子供が病院に行くときに、あやすことでいっぱいいっぱいになる私。
保険証など、違う子のを持っていくと言うハプニングがあり、見かねた旦那が
ハードケースの案をいのし課長代理いのし課長代理のページが発見してくれました!(^^)!
ありがたや~。